今日は、作業場の端に置いてあった
突っかい棒(支柱)で、桃の整枝用の
杭(くい)を作ってみました!
使った支柱は、サビて頭のとれたもの、
草刈機でボロボロになったものです。
写真のカッターで、50cmに切断します。
50cmにカットした棒の頭をトンカチで
つぶしました。
見ていた親父に、「丸いままじゃ桃の根っこが、きれちもうらぁ」と言われたので、
つぶしてみました!
つっかえ棒(支柱)を、50cmに切ったものを使って桃の枝を、整枝してみました。
バインド線で巻いて、しっかりと固定されてます。
(注意)杭のカットする長さは、土の状態で違うはずです。はじめに試してください。
また、根っこを傷める可能性もあるため、
ご注意ください。